沿 革
昭和飛行機の伝統に基づく確かな技術
昭和飛行機工業は、1937年に最新型の航空機を製造しようという壮大なロマンの基に設立されました。 当時としては大型のダグラスDC-3型輸送機などを800機あまりを製造し、また戦後は米軍の航空機修理、 そして初の国産旅客機として知られたYS-11の開発にも参加するなど、”飛行機”と半世紀以上も関わりを もってきました。

DC-3型1号機進空式
現在は、航空機の製造で培ってきた高度な技術力をもとに多彩な側面をもっています。 たとえば、アルミの溶接技術を活用したアルミタンクローリーや国内トップシェアをもつ航空機燃料給油車、 航空機機体部品及び機内装備品、各種ハニカム製品など 輸送用機器分野での製造事業の他、昭島市を中心に所有する広大な敷地の再開発を中心とした 地域開発事業の展開などです。
こうしたものすべては、新しいものに挑戦する創立当時からのチャレンジ精神によるものです。
昭和
1937年 | 6月 | 設立、公称資本金3,000万円 | ||
![]() 設立委員長・初代社長 牧田環 |
![]() 地鎮祭式場風景 昭和12年10月2日 |
|||
1938年 | 3月 | 東京製作所(東京都昭島市田中町所在)において航空機の製造を開始 | ||
![]() 本館正門(創業当時) |
||||
![]() 東京製作所全景(創業当時) |
||||
1955年 | 6月 | 大神作業所において特殊車両(給油車、特殊トレーラー等)の製造を開始 | ||
1960年 | 1月 | 米国へキセル社と金属ハニカムに関する技術援助契約を締結 | ||
1960年 | 12月 | 大型トラックのディーゼルエンジン、シャシー及び車体(日野自動車より受注)の製造を開始 | ||
1961年 | 10月 | 東京証券取引所市場第二部上場 | ||
1967年 | 2月 | 西独スピッツァ社と粉粒体バルク輸送車に関する技術援助契約を締結 | ||
1969年 | 8月 | 米軍接収施設の飛行場地域返還(接収施設全面返還)、返還施設にパブリックゴルフ場(18ホール、パー72)を開設、同年11月営業開始 | ||
1970年 | 2月 | 米国へキセル社との金属ハニカムに関する技術援助契約に非金属ハニカムを追加 | ||
1976年 | 5月 | 広島営業所開設 | ||
1978年 | 4月 | 成田サービス工場開設 | ||
1980年 | 4月 | 名古屋営業所、札幌営業所開設 | ||
1981年 | 6月 | ハニカムデイップ工場完成、アラミッドハニカムの製造を開始 | ||
1982年 | 1月 | SAH(SHOWA ARAMID HONEYCOMB)コア、 ボーイング社の品質認定に合格 | ||
1982年 | 5月 | 米国グロープ社と油圧移動式クレーン車に関する技術援助契約を締結 | ||
1983年 | 8月 | 大阪営業所開設 | ||
1984年 | 4月 | 昭島駅北口前に大型ショッピングセンター「モリタウン」開設、賃貸を開始 | ||
1985年 | 1月 | 米国ヘキセル社との技術援助契約期間満了 | ||
1985年 | 4月 | 東京営業所開設 | ||
1990年 | 4月 | 仙台営業所開設 | ||
1990年 | 6月 | 特装第二工場新設 | ||
1991年 | 4月 | 米国シアトル市に海外拠点として駐在員事務所を開設 | ||
1992年 | 6月 | 本社を中央区より新宿区に移転 | ||
1993年 | 7月 | 大型自走式駐車場(昭島駅北口前)開業 | ||
1993年 | 11月 | フィットネスクラブ「フォーラス」開業 | ||
1994年 | 2月 | 技術センタービル新設 | ||
1996年 | 9月 | 大阪サービス工場開設 | ||
1996年 | 10月 | 大規模貸展示場「メッセ昭島」開業 | ||
1997年 | 4月 | 米国駐在員事務所を法人化し、SHOWA AIRCRAFT U.S.A INC.を設立 | ||
1998年 | 7月 | 航空機事業部(当時)においてJIS Q 9001の認証を取得 | ||
1998年 | 11月 | 都市型リゾートホテル「フォレスト・イン昭和館」開業 | ||
1999年 | 8月 | 特装事業部(当時)においてJIS Q 9001の認証を取得 | ||
2001年 | 1月 | 昭島工場においてISO14001の認証を取得 | ||
2001年 | 7月 | ハニカム事業部(当時)においてJIS Q 9001の認証を取得 | ||
2003年 | 9月 | 航空宇宙関連製品においてJIS Q 9100の認証を取得 | ||
2006年 | 9月 | 本社を新宿区より昭島市に移転。営業部は御茶ノ水へ移転 | ||
2008年 | 6月 | 営業部を御茶ノ水より昭島市へ移転 | ||
2010年 | 7月 | JIS Q 9001:2008、JIS Q 9100:2009への移行を完了し、認証を取得 (詳細はこちら) | ||
2012年 | 11月 | フォスター電機本社竣工、 旬彩デリ昭島事業所竣工 | ||
2014年 | 3月 | TOBにより三井造船株式会社の連結子会社化 | ||
2015年 | 3月 | モリパーク アウトドアヴィレッジ オープン |